名古屋のだしとうま味の料理教室ねこまんまです。
暑い!日本の夏…。しかし、あまり食欲は落ちない管理人。
体力維持のために、しっかりと食べましょう。夏のひんやりレシピ「水晶鶏」がおすすめです。
ポイントは、重曹を揉み込んで鶏肉を柔らかくすること。片栗粉をまぶしてトゥルンとした食感にすること。
喉越しがよく、タンパク質もしっかりとれます。そうめんのサイドメニューにも良いですね。
(4人分)
鶏もも肉 1枚
(A)酒 適量
重曹またはベーキングパウダー 小さじ1/2
塩こしょう 適量
ガーリックパウダー お好みで
片栗粉 適量
ネギまたは大葉 適量
(作り方)
① 鶏もも肉は縦半分に切り、繊維を切るようにして薄めのそぎ切りにする
② Aをまぶし、よく揉み込みそのまま室温で30分以上おく
③ 鶏もも肉に塩こしょう(ガーリックパウダー)をふり、小麦粉がまんべんなくつくように振り入れ、沸騰した湯に1枚ずつ丁寧に入れ、途中裏返してゆでる。
④ ザルに鶏もも肉をあけ、水気を切る。夏は冷水にとって冷やす。
⑤ ネギの小口切りや大葉の千切りをのせ、ポン酢を添えたり、ドレッシングをかける
フライパンを使ってゆでると、一度に出来上がります。沸騰を保ちながら、ふきこぼれないよう静かにゆでましょう。
鶏もも肉の他、ササミやむね肉でもいいですよ。
だしとうま味の料理教室ねこまんまのご案内
ねこまんま
情報ウェブサイトCUCURU(ククル)でコラムを連載しています!こちらをクリック!
だしとうま味の料理教室ねこまんま