作るのやさしい、身体にやさしい〜おだしの教室ねこまんまです。
▼初めましての方はこちらもご覧下さい。
[kanren id=”3818″]
にんにくの芽の浅漬
にんにくの芽、香りや歯応えが大好きだけど、炒めものしか思いつかない…そうだ、浅漬けにしよう。
冷蔵庫に浅漬けが入っていると、それだけで1品になるから夏に常備しておきたいレシピです。
きゅうり、なす、人参、だいこん…お好きな野菜でどうぞ。
ズッキーニやヤングコーン、オクラ、電子レンジで火を通したにんにく、プチトマトもいいですよ。
材料(目安はきゅうり3本分程度)
- にんにくの芽やきゅうりなど 適量
- (A)
酢 大1
塩 大1/2
昆布粉 小1/2
水 100ml
鷹の爪 1本
にんにく 1/2片
作り方
- きゅうりや野菜は食べやすい大きさに切る。
- ビニール袋にAの調味料を全部入れ、よく混ぜておく。
- ②の中に野菜を入れ、2~3時間冷蔵庫に入れ、漬ける。
ポイント
- 漬け汁は、2~3回使用できます。(薄くなったら調味料を足す、または刻み漬けに)
- 好みに漬かったら調味液から出して保存します。
- きゅうりやナスは好みでところどころ皮を剥いても良い
- きゅうりの場合は、そのまま1本漬けても良い。(漬け時間は1日かかる)
- ナスは水に晒してから。人参は漬かりにくく味が濃いのでできるだけ薄めに切ります。
- にんにくの芽、にんにくはサッと下ゆでします。
- 全て一緒に漬けてもOK。その場合は大きさを揃えると漬かり具合が一緒になります。
LINE公式アカウント
レッスン開催日のお知らせ、お申込みや連絡、質問もLINEで受け付けています。