『やさしいおだし~作るのやさしい、身体にやさしい』名古屋のだしとうま味の料理教室ねこまんまです。
残暑厳しい、2018年の夏。本当に暑かった…今でも暑い! 熱中症にもなりましたし、体力を暑さに奪われているのがひしひしと分かりました。どうか来年はこんなに暑くなりませんように。
暑い時は、さっぱりお酢の効いたメニューを作りましょう。今回は、タンパク質もしっかり取れる、豚肉を使った南蛮漬けです。魚をさばくのが苦手、という人も簡単につくれますよ。
カリッとさっぱり豚肉の南蛮漬け
材料(4人分)
- 豚肩ロース(薄切り)・・・・・300g
- ネギ・・・・・・・・・・・・・(大)1本
- 人参・・・・・・・・・・・・・4~5cm
- 生姜・・・・・・・・・・・・・(大)1片
- (マリネ液)
- 酢・・・・・大さじ4
- 醤油・・・・大さじ2
- 砂糖・・・・大さじ2
- トマトケチャップ・・・大さじ3
- 豆板醤・・・小さじ1/2
作り方
- ネギは縦に包丁を入れてから斜め薄切りにします。人参と生姜は千切りにします。
- 豚肉は長さを2~3等分にして、1枚ずつ広げ、片栗粉を薄くつけます。
- 揚げ油を中温(約170℃)に熱し、豚肉を1枚ずつ広げながら入れて、カリッと揚げます。
- 揚げたての豚肉をバッドに入れて、①の野菜を全体にのせます。
- マリネ液の材料ぜんぶを煮立てて④に回しかけ、約10分おいてからサッと混ぜて、器に盛ってできあがり🐾
ねこまんま
冷蔵庫で”ひんやり”冷やしても美味しいですよ
ポイント
- 豚肉は必ず「カリッ」と揚げましょう
- マリネ液に人参、ネギを入れると汁気が少ないように感じますが、すぐに水気が出てきます。
- マリネ液に火を通さず、野菜の中に汁を直接入れてもOK
- 豚肉はあまり小さく切らないようにしましょう
- ネギの青い部分を多めに入れると、彩りがキレイですよ
今日で、8月も終わり。みなさんはどんな夏を過ごしましたか? 今年は三重県熊野市の花火を見に行ったり、帰省した友人とごはんを食べに行ったりして過ごしました。ちょっと飲み過ぎたかもしれません……
やさしいおだし~作るのやさしい、身体にやさしい料理教室