だしを知るとおいしい
天然だしや素材のうま味を活かした料理が学べる、だしとうま味の料理教室 ねこまんまです。
冷や奴、焼きなす、豚しゃぶサラダ、冷やしうどん……ポン酢が合うメニューの季節になってきました。冬のお鍋でも使うけれど、なぜかポン酢は夏のイメージです。
わたしは市販のポン酢をそのまま使わず、ちょこっとアレンジしています。だしとうま味をプラスして、酸味をまろやかにします。とっても食べやすくなりますよ。
市販のポン酢をアレンジ!
作り方はお家にある調味料を合わせるだけ! ぜひお試しくださいね🐾
↓↓作り方はこちら↓↓
市販のポン酢をひと手間でお店の味に【だしとうま味の料理教室|名古屋】
今回はアレンジポン酢に”のどぐろの煮干し”を入れました。のどぐろの煮干しは上品で甘みがあるだしが出るのでお気に入り。美味しい確定🐾
作ろう!キラキラポン酢ジュレ
ポン酢をさらにアレンジして、夏にあう「ポン酢ジュレ」を作ってみませんか。お刺身やサラダ、揚げ物にも合いますよ。
作り方
- ポン酢・・・・・・・・50ml(1/4カップ)
- 水(またはだし)・・・100ml(1/2カップ)
- 粉ゼラチン・・・・・・2g
- 鍋に水(またはだし)とポン酢を入れ、粉ゼラチンも入れてよく混ぜます。
- 火にかけ、沸騰したら弱火にして約2分煮込みます。
- 冷蔵庫に入れ、30分冷やしたらできあがり! 冷蔵庫で約1週間保存できます。水の代わりにだしで作るとさらに美味しくなりますよ。
- 固さをトロトロにしたい場合は、粉ゼラチンの量を1gに減らしましょう。
キラキラのポン酢ジュレは夏にぴったり! 程よく食材と絡まってくれて、どこから食べても美味しさを感じられます。水っぽくないのでパンにも使えますよ。薄切りして塩もみをしたキュウリとツナで和えてサンドイッチもいいですね!
キャベツとハムを千切りにして、ポン酢ジュレとマヨネーズ、ブラックペッパーで和えてホットサンドにしました。キャベツを柔らかくするため、前日の夜に仕込んでおきました。さっぱり和風味で、暑い日でも食べやすいですよ!
ではまた〜🐾
LINEで料理教室の開催日をご案内します!
次の料理教室の開催日やレッスン内容を、月に1回、LINEでご案内をお送りいたします。QRコードをスマホ等で読み込んでいただけると、友だちに追加されます🐾
ご登録、よろしくお願いいたします!
SNSのご案内
料理教室のご案内や、日常のごはん、おすすめキッチングッズなどを紹介しています。フォローお待ちしております。