だしとうま味で明日のごはんが美味しくなる料理教室 ねこまんまです。

だしとうま味の料理教室ねこまんまです。
キッチンにいつもある、お気に入りの調味料をご紹介します。毎日のごはん作りを簡単に、美味しくしてくれますよ。
IKEAの粒マスタード
IKEAのレジを出たところにある、スウェーデンフードマーケット。クッキーやチョコレート、ミートボールやサーモンの冷凍食品など、スウェーデンの食材が気軽に買えるフードコーナーです。
必ず買うのは、粒マスタード! 11月のレッスンでも使ったのですが、このマスタードは酸味、辛味が少なくとても食べやすいんです。ハチミツのような甘みもあり、ハニーマスタードっぽくてお気に入りです。
「マスタードは酸っぱくて苦手……」と言っていた生徒さんも「これは美味しい!」と大満足してくれました。私は、食パンにバター、粒マスタード(たっぷり)を塗って、マヨネーズかチーズをのせてトーストしたものが大好き。
白い瓶は、「ソース・ペッパルロート」は、ホースラディッシュという西洋わさびが入った爽やかなソースで、ローストビーフやサラダ、サーモンのソテーなどにオススメ。また、カキフライ、エビフライなどシーフード系の揚げ物にとても合いますよ。
もう一つは、「フライドオニオン」。手軽にサラダにかけられて、アクセントになるので欠かせません。豆腐サラダやお刺身のサラダ、また、うどんやラーメンなどの麺類にもかけちゃいます。
即席キムチの素
白菜やキャベツ、キュウリなどを切ってまぜるだけで、簡単にキムチができちゃう調味料。こちらは、愛知県西尾市にある漬物の素を販売する、株式会社宏昌食糧研究所のもの。この他にも、ぬか漬けの素もずっと使っています。
キムチの素やタレって、ちょっと甘めのものが多いのですが、これは甘さが控えめで、ピリッと本格的な辛さ。浅漬けのような仕上がりでとても食べやすんです。
チャーハンやスープなどにも使えるので、常備しています。お豆腐を入れて、スンドゥブチゲなんかもいいですね。
うね乃 おだしのパックじん(緑)
かつお節のだしはしょっちゅう取るので、だしパックは使いませんが、野菜だしは、たくさんの野菜を用意するのが大変なので、だしパックがあるととても便利。コンソメ代わりに使います。
こちらは、京都の老舗だし専門店うね乃のもの。昆布、大豆、野菜がブレンドされただしパックで、うま味がたっぷり詰まっています。
野菜スープはもちろん、お鍋、具だくさんの湯豆腐、和風ラーメンなどなど。いつものかつお節系のだしとは違う味わいを楽しめます。
今回は、キッチンにストックしてある色々なお気に入り調味料をご紹介しました。毎日の料理を楽に、美味しくしてくれるものばかりなので、ぜひご参考にしてみてくださいね🐾
先日、ちょっとお疲れ気味の時にもらったプレゼント。資生堂パーラーのキティちゃんデザインのチョコレート! 可愛くて食べられない……ってことはなく、美味しく頂きました。資生堂パーラーのレトロなデザイン、良いですね〜。
LINEで料理教室の開催日をご案内します!
次の料理教室の開催日やレッスン内容を、月に1回、LINEでご案内をお送りいたします。QRコードをスマホ等で読み込んでいただけると、友だちに追加されます🐾
ご登録、よろしくお願いいたします!