だしを知るとおいしい
天然だしや素材のうま味を活かした料理が学べる、だしとうま味の料理教室 ねこまんまです。
先日、商店街をプラプラしていて発見したのが、「割りあご醤油」。だしに関する商品に敏感に反応していまします。
これは、瓶にアゴ(トビウオ)の煮干しが入っていて、お家にある醤油を入れるだけで「だし醤油」ができる商品です。
普段から、醤油に昆布やかつお節を入れて簡単だし醤油を常備していますが、味がまろやかで、しっかりだしを感じられるアゴが入っている! これは買わずにいられません。
瓶の中には、たっぷりのアゴの煮干しが。ここに醤油を入れて、一晩おけば立派なだし醤油になりますよ。醤油にまろやかなアゴだしがしみて、うま味アップ!卵かけご飯、お刺身、冷奴、湯豆腐、お寿司などなど、普通の醤油の代わりに大活躍です。
そしてなんと言っても、素材だけしか入っていない、天然のだし醤油なので、美味しくてさらに安心なところも素敵です。
この商品は、島根県出雲市にある株式会社海産物松村さんで販売されているそう。手軽にだしとうま味を味わえるノドグロのだし醤油やアゴの粉末、岩のりなど魅力的なものがいっぱい。
アマゾンでも買えるみたいです。気になった方はぜひ!
最近のお出かけ。お気に入りのラーメン屋さん。
つけめん豆天狗 名古屋金山店。煮干しだしのスープとたまり醤油が美味しさの決めてです。人気店なので、行列必須! でもこの日はすぐに入れました〜🐾
通りかかった春節祭のイベント。中国の色使いって、鮮やかでテンション上がりますね。美味しそうな屋台もいっぱい。
もちもちトウモロコシを買ってみました。日本でも昔は食べられていた品種だそう。甘くて、お米のようにもちもちしています。塩を振って食べたほうが良いかも。冷めるとカチカチになるので注意です。何事もチャレンジしてみないとわかりませんね。
ではまた🐾
LINEで料理教室の開催日をご案内します!
次の料理教室の開催日やレッスン内容を、月に1回、LINEでご案内をお送りいたします。QRコードをスマホ等で読み込んでいただけると、友だちに追加されます🐾
ご登録、よろしくお願いいたします!
SNSのご案内
料理教室のご案内や、日常のごはん、おすすめキッチングッズなどを紹介しています。フォローお待ちしております。