名古屋のだしとうま味の料理教室ねこまんまです。
気温差や湿気、急激な暑さで体調を崩しやすい季節ですね。先日も「熱中症かな?」と思うような症状がありました。水分補給や睡眠など体調管理が大切です。
そんな今の時期におすすめしたい一品が「にんにく鶏のアボカド和え」です。
- 日差しでダメージを受けた肌の老化対策に効果的な・アボカド
- 食欲がわき、疲労回復や冷え性予防にも効く・にんにく
- 高タンパク質で新陳代謝を高めてくれるビタミンB2が豊富な・鶏もも肉
と、疲れた時にピッタリのレシピです。最後に合わせるソースに○○○を入れるのが、サッパリ食べられるポイントですよ。
材料(3~4人分)
- 鶏もも肉・・・1枚
- アボカド・・・1個
- にんにく・・・2片
- (A)
- 酒・・・・・大さじ1
- 塩・・・・・少々
- ブラックペッパー・・少々
- 醤油・・・・大さじ1
- 片栗粉
- (B)
- マヨネーズ・大さじ2
- わさび・・・小さじ1
- 醤油・・・・小さじ1強
作り方
- 鶏もも肉は一口大のそぎ切りにし(A)を混ぜ込む。アボカドは一口位に切っておく。にんにくはみじん切りにする。(B)は合わせておく。
- フライパンに多めの油を敷き、にんにくを入れ、弱火にかける。
- 香りがたったら鶏肉に片栗粉を揉み込み、にんにくの上に貼り付けるようにしてゆっくりと弱~中火で焼く。片面が焼けたら、裏返して両面火を通す。
- 火が通ったら火を強め、カラッとさせて火から下ろす。
- フライパンに残った余分な油をしっかり拭き取り、アボカドとBを加え、揺すりながら混ぜ合わせる。混ざったら器に盛りつける。
にんにく料理が大好きなわたしは、(B)にさらにガーリックパウダーを混ぜて、にんにくの風味タップリにします。にんにく好を、人に指摘されるまで気が付きませんでした。かなり大量に摂取しているようです。だって美味しいですもんね。
マヨネーズにわさび醤油を合わせることで、サッパリと食べることが出来ますよ。わさびに火を通すことで、辛味が飛び爽やかさが残ります。
栄養とうま味がタップリのごはんを食べて、今年も暑い夏を乗り切りましょう!
だしとうま味の料理教室ねこまんまのご案内
だしとうま味の料理教室ねこまんま
ねこまんま
情報ウェブサイトCUCURU(ククル)でコラムを連載しています!こちらをクリック!
自分が食べるごはんはヤバいくらい適当で、見た目も何なにも気にしてない…
こんなんで良いんだろうかという不安が吹き飛ぶ1冊。料理研究家の普段のごはんが覗けます。簡単=手抜きではありません。工夫と知恵が詰まった簡単レシピも満載ですよ。