はじめまして。だしの教室 ねこまんま スズキカオリです。
ねこまんまは天然だしを活かした料理が学べる教室です。だしの香りでほっとした時の気持ち、いつもより美味しいねと言われた時、だしのおかげで料理に自信が持てた…そんなおだし生活をお届けします。
だしを知って、美味しい毎日を楽しみましょう。
自己紹介
スズキカオリ
ねこまんま主宰
調理師
だしソムリエ 1級
フードコーディネーター
幼い頃は料理が得意な祖母と一緒に暮らし、削りたてのかつお節や手作りの梅酒、毎日まぜるぬか床が当たり前の光景でした。
30代前半、会社員時代の友人の誘いで行った料理教室に、それから10年間通いました。先生はホテルの料理長を経て創作居酒屋を経営していた方で、プロのコツ、定番料理をアレンジしたメニュー、特別なものは使わずに、家にある調味料の組合せでできる味付けを学びました。
体調を崩したことをきっかけに40歳で会社を退社。療養が終わってから飲食店で働き、仕込み中に「料理をしている時がこんなに楽しい!」と思う感情にびっくり。実家での料理の思い出や料理教室で習ったことが、飲食店で働くことで繋がっていきました。そして料理教室の講師の求人に応募し、トレーニング期間を経て専属講師となりました。
教室のレシピを考えているとき、”だし”に対してモヤモヤした感情がありました。「だしは取っているけれど、きちんと教えてもらったことはないかも……。」
”だし”を学ぶため、料理教室とかけもちで老舗かつお節店でアルバイトを開始。そして”だしソムリエ1級”の資格を取得しました。
かつお節店で出会った、かつお節、さば、いわし、飛び魚、さんま、宗田鰹、いりこ、干し椎茸、さまざまな産地の昆布……。”だし”にハマり、だし素材やだしの組合せ、料理によって”使い分けるだし”を学びました。
その後、だしの素晴らしさを教室で伝えていこう! と思っていた矢先……料理教室は倒産(泣)。料理教室での想いは行き場所を失ってしまいました。その後も「料理教室をやりたい」という気持ちは消えず、まずはだしの取り方やレシピなどホームページで伝えていこうと思い「ねこまんま」をスタート。また、ウェブサイトでレシピの連載も始めました。
2018年から、おばんざい屋さんで働き、現在料理教室を開催しています。みなさんにたくさんの『やさしいおだし~作るのやさしい、身体にやさしい』レシピを届けてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ねこまんま スズキカオリ
経歴
・1973年・三重県生まれ
・会社員として働きながら、オーベルジュの元料理長の料理教室アトリエKasaneで10年間料理を学ぶ
・会社員を辞め、飲食店で働き始める
・飲食店で働きながら、料理教室の専属講師に
・料理教室と老舗かつお節専門店で働く
・だしソムリエ1級、フードコーディネーターの資格を取得
・ウェブサイト「CUCURU」にてレシピ記事を連載スタート
・人気おばんざい居酒屋の仕込みを担当
・現在、だしとうま味の料理教室ねこまんまを主宰
資格
・調理師
・だしソムリエ 1級
・フードコーディネーター
実績・メディア
・ごはん会、20名様分料理ご提供(秋の味覚の会2017.10)
・東海地方の情報ウェブサイト・CUCURUライター
・レシピブログ・ネクストフーディスト第一期生就任
・愛知県犬山市発酵サミット「だしポン酢を作ろう」イベント開催
・ごはん会、15名様分料理ご提供(糖質オフの会2019.3)
・大樹生命様の「おいしい暮らし」レシピ掲載(2019.8)
・東海テレビタイチサン!にだしソムリエがオススメするお店紹介で出演(2020.2)
・銀峯陶器(株)のstay fun! project にて土鍋レシピ公開
SNS
LINE公式アカウント
レッスン開催日のお知らせ、お申込みや連絡、質問もLINEで受け付けています。