「だしの香り便り」は、だしのお話、暮らしのヒント、おすすめキッチングッズや調味料の活用法、そして季節に寄り添うレシピなど、日々の生活をちょっと豊かにする情報をお届けします。気軽に読んで楽しめる内容を揃えましたので、ぜひご覧ください。

※イメージです
ひみつのおだし
おだし食堂で使っている、おいしさのもと。おだし食堂のおだしは、ちょっと特別です。
レッスンでは料理に合わせて、かつお節や昆布、煮干しなどを使い分けていますが、実は使っている食材のほとんどが、私が以前勤めていた老舗のかつお節店のもの。
名古屋市内の工場で削られた、プロ向けの新鮮なおだし素材です。
個人ではなかなか手に入らない、しっかり香る本格派。誰でも簡単に、おいしいおだしが取れるから、おすすめしています。
では、食堂で人気の「だし巻き玉子」に使っているおだしは?
それは、ひみつのおだし
同じお店で仕入れているものですが、いろんな種類を試して、だし巻きにいちばん合う!と感じたものを選んでいます。
ふんわり、じゅわっと、口の中に広がるうま味。繊細な味付けでもしっかり「だし」を感じられる、私のとっておきです。
味付けに使う白だしも、こだわりの一本。
うま味がぎゅっと詰まった、うちの定番で、生徒さんにも大人気。実はこの白だし、うま味の濃さがまったく違うんです。
ちょっとだけ、特別なおだし
レッスンとはまた違う、食堂だけの味わいを、ぜひ体験してみてくださいね。
おだしの世界は、知れば知るほど奥が深くて、おもしろい。
まるで小さなワンダーランド。
その入り口が、ふわとろのだし巻きだったら…ちょっと素敵じゃないですか?
ねこまんまのご紹介
「ねこまんま」は、おだしを使った優しい和ごはんを学べる料理教室と、だしの魅力を味わえる食堂を運営しています。料理教室では、毎日の暮らしに笑顔を届ける、家庭で再現しやすいレシピをご提案。
また、食堂では「だし巻き玉子」をはじめ、手間ひまかけたお料理をご提供しています。営業日は限られていますが、ぜひ足をお運びいただき、おだしの魅力をじっくり味わってみてください。
アクセス
- 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1丁目5-1シマノニシキビル7階72号室
- 地下鉄・伏見駅10番出口から徒歩5分、丸の内駅7番出口から徒歩7分
- お車の場合は周辺のコインパーキングをご利用ください