だしを知るとおいしい
天然だしや素材のうま味を活かした料理が学べる、だしとうま味の料理教室 ねこまんまです。
献立にあと一品欲しい! ってことありますよね。そんな時にオススメの糸こんにゃくを使った副菜を作りました。食物繊維が豊富で低カロリーなこんにゃくなので、食べすぎにもならないですよ。お弁当にも使える便利レシピです。
糸こんにゃくのねぎ炒め
材料(4人分)
- 糸こんにゃく(またはしらたき)・・・1袋
- 干しエビ・・・・・・・・・・・・・・ひとつかみ
- (A)
- ねぎ(または万能ねぎ)・・・・・・多め
- 鶏ガラスープの素・・・・・・・・・小さじ1/2
- 酒・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
- すりゴマ・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
作り方
- 糸こんにゃくは多めの塩でもみ、洗ってザルにあげ、食べやすい大きさに切る。
- ねぎは小口切りにする。
- フライパンにごま油(小さじ1)と糸こんにゃく、干しエビを入れ、中火で5分しっかりと炒める(フタなしで時々混ぜる程度でOK)。
- ③に(A)を加え、ねぎがしんなりするまで炒め(約1分)味をみて塩こしょうで調味し、すりゴマを加え、火から下ろす。
ポイント
- 糸こんにゃくの匂いが気になる場合は、塩もみの後、鍋にこんにゃくとヒタヒタの水を入れて、火にかけ、沸騰したら弱火で10分茹でます。塩もみだけでもOKですよ。
- ピリ辛にしたい場合は③で鷹の爪を入れるか、最後に一味や七味を振ります。
- 干しエビの他、しらす、カニカマ、ツナ缶などでもOK!
おやつタイム
いつかのおやつ。東京のお土産、ニューヨークパーフェクトチーズ(NY PERFECT CHEESE)。ミルククリームとチーズに見立てたチェダーチーズ入りのホワイトチョコレートをゴーダチーズを練り込んだ薄いクッキーではさんだお菓子すで。
人気でいつも行列なんだとか。味は濃厚! でもってパッケージがおしゃれ! 手土産にはぴったりですね🐾こんにゃくで低カロリーだったのがプラマイ…プラス…
ではまた〜🐾
LINEで料理教室の開催日をご案内します!
次の料理教室の開催日やレッスン内容を、月に1回、LINEでご案内をお送りいたします。QRコードをスマホ等で読み込んでいただけると、友だちに追加されます🐾
ご登録、よろしくお願いいたします!
SNSのご案内
料理教室のご案内や、日常のごはん、おすすめキッチングッズなどを紹介しています。フォローお待ちしております。