2025-05-21

6月|手作り和風万能だれレッスン〈だしの料理教室|名古屋〉

「ねこまんま」は、老舗のかつお節店とおばんざい屋出身の料理家による料理教室です。レッスンでは、身近な食材といつもの調味料を使って、だしを活かした基本の家庭料理をお伝えしています。

無理をせず、少しだけ丁寧な暮らしをテーマにしたメニューは、「だしってこんなに簡単なんですね」「料理って楽しい!」「レパートリーが増えました」と多くの方によろこんでいただいています。

◆初めましての方はこちらもご覧下さい。

6月|これ1本で味もおかずも決まる!魔法の和風万能だれレッスン

ばかったれ

これ1つでレパートリーが広がる!色々なメニューが作れる和風万能だれを作りましょう

6月のメニュー

  • 和風万能だれ「ばかったれ」
  • 「ばかったれ」を使った料理作り(照焼きチキン、マグロの漬け、野菜のごま和え、煮物など)
  • 「和風にんにくドレッシング」
  • にんにくドレッシングを使った料理作り(シーフードサラダ)
  • 「きのこ麹」
  • きのこ麹を使った料理作り(夏野菜のきのこ麹和え)

味が決まる!料理がラクになる!

2022.7月替りレッスン

料理がぐんとラクになる!味がビシッと決まる!
長く保存できて、毎日のごはん作りに大活躍する「和風万能だれ」を作ります。

これは、過去レッスンで一番人気だった秘伝レシピ。
タレを仕込んだら、実際にそのタレを使って、いろんなおかずを作っていきます。

たとえば──
● お肉やお魚を漬けて焼けば、あっという間に漬け焼きに

2022.7月替りレッスン
● 野菜のごま和え、煮物、照り焼きチキン、煮魚、牛丼、まぐろの漬け丼…などなど!

2022.7月替りレッスン

これ1本あれば、悩まずすぐにおかずが決まり、毎日のごはん作りがラクに、楽しくなります。
おうちに常備しておきたい、頼れる1本を、ぜひ一緒に作ってみませんか?

老舗レストラン直伝!和風にんにくドレッシング

2022.7月替りレッスン

もうひとつ、うれしい手作り調味料を。
今回は、老舗レストラン直伝! 濃厚でクリーミーな「和風にんにくドレッシング」もご紹介します。

2022.7月替りレッスン

にんにくのコクと玉ねぎの甘みと旨みがぎゅっと詰まった一本で、魚介のサラダや豚しゃぶサラダはもちろん、冷ややっこや麺料理にもぴったり。かけるだけで、いつもの食材がグンと美味しくなる優秀レシピです。

日持ちもして、作り置きにも便利。
初夏から夏のさっぱりごはんにも大活躍の、わが家の定番になること間違いなしです。

きのこと発酵で旨みがすごい!きのこ麹

塩麹

夏バテ対策にもぴったり!
体の内側から元気になれる、発酵食品「きのこ麹」も一緒に仕込みます。

塩麹のまろやかさと、きのこの旨みをぎゅっと閉じ込めた万能調味料。
そのまま和え物にしたり、おみそ汁のだし代わりにしたり、炒め物の仕上げにも。

冷蔵庫にあると本当に便利な一品で、忙しい日にも頼れる存在です。
おうちごはんをワンランクアップさせたい方に、ぜひ試してほしい発酵レシピです。


今回も、楽しみながら美味しい料理を学べるレッスンをお届けします!
ご参加、お待ちしております。

日程

  • 午前の部(10:30〜13時頃まで)
  • 6/11(水)
  • 6/14(土)
  • 6/15(日)
  • 6/20(金)
  • 6/21(土)
  • 夜の部(18:30〜21時頃まで)
  • 6/12(木)
  • 開場は10分前

受講料

  • 8,000円(税込)
  • 受講料は会場にて、現金またはpaypayのお支払いとなります。
  • 初回の方は事前お振込をお願いします。◆初回お申込の詳細はこちら

お申し込み

ご予約は、LINEの「ご予約」アイコンから簡単にお申し込みいただけます。
メールが届いていないことがあるため、LINEからのご連絡をおすすめしています。

キャンセル

持ち物

  • エプロン、ハンドタオル
  • 食べきれない場合のお持ち帰り用タッパー等(清潔な容器・保冷剤・保冷バックで(夏季は保冷剤なしの場合は不可)、自己責任においてお持ち帰りください。

アクセス

  • 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1丁目5-1シマノニシキビル7階72号室
  • 地下鉄・伏見駅10番出口から徒歩5分、丸の内駅7番出口から徒歩7分
  • お車の場合は周辺のコインパーキングをご利用ください

お知らせ

◆料理教室の最新レッスンはこちら

申し込みバナー

LINEバナー

関連記事