ウワサに聞いていた淡路島の玉ねぎ。「淡路の玉ねぎ食べたら他のは食べられへんわ」と言うのを聞いて、さっそく作りました。甘くて肉厚でジューシーなんですよ、これが。
淡路島の玉ねぎ農家さんから教えて頂いたこのレシピ。じっくりと玉ねぎの甘味を引き出します。
(2人分)
・淡路島の玉ねぎ 1個
・塩こしょう 少々
・酒 少々
・(A)マヨネーズ 大さじ1
粒マスタード 大さじ1
醤油 小さじ1/3
・溶けるチーズまたは粉チーズ 適量
(作り方)
① 玉ねぎは横に3つか4つに切る(芯はとらない)
② Aは混ぜ合わせる
③ フライパンに少々の油を敷き、玉ねぎをのせ、フタをして弱火でじっくりと焼く。片面が焼けたら塩こしょうをしてから裏返し、同様に焼く。焼き色がついたら、裏面も塩こしょうをして、最後に酒を振って、じっくり中まで火を通す
④ 一度火を止め、Aをあわせたものを塗り、チーズをのせ、フタをしてチーズが溶けるまで火にかける
粒マスタードがなければ、マヨネーズと醤油だけでもできますよ。玉ねぎは甘みが出るようにしっかりとキツネ色になるまで焼きます。
玉ねぎは厚めに切った方がジューシーに仕上がりますよ。
スパークリングワインなんて、一緒にどうでしょうか。
‥ねこまんま‥